漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。
漢方セミナー講師
今田 志穂(こんた しほ)です。
みなさんに、お会いできて嬉しいです。
前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。
本日のテーマ
『今年も里芋が届きました』
今年も実家の母から大好きな里芋が届きました。
実家に住んでいた時、この時期になると近所の方から里芋をいただきよく母親は里芋料理を作ってくれました。
その中でも、里芋とイカの煮っ転がし好きです。
実家にいたときは、また今日も里芋〜って言っていたけど、実家を離れて母親の味が食べたくなりますね。
自分で作っても、なかなか母親の味にならずレシピを聞いても難しいですね。
みなさんは、里芋をどんな調理しますか?
今日は、里芋についてお話しをします
里芋(さといも)
里芋は、免疫力を高める作用があり、胃腸の機能を高めます。
気虚(ききょ)、血虚(けっきょ)、瘀血(おけつ)、陰虚(いんきょ)の体質に効果があり、体を冷やしすぎず、温めすぎない性質。
気虚(ききょ)は、身体のエネルギーが不足している
血虚(けっきょ)は、血が不足している
瘀血(おけつ)は、血に巡りが悪い
陰虚(いんきょ)は、水が不足しているので身体の潤いが足りない
脳の老化を防ぐ作用もあると言われています。
次回は、続きます
本日も、お付き合いいただきありがとうございます
こくちーず
ご参加お待ちしております。
本日も、お付き合いいただきありがとうございました。
今田志穂の漢方セミナーホームページ
今田志穂の漢方セミナーチャンネル