一緒に学ぼう!!身近な漢方!!

一緒に学ぼう!!身近な漢方!!

補中益気湯の生薬とは❓パート7

漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 


漢方セミナー講師

 


今田 志穂(こんた しほ)です。

 

みなさんに、お会いできて嬉しいです。

 

前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。

 

本日のテーマ

 

補中益気湯の生薬とは❓パート7』

 

甘草

(かんぞう)

 

f:id:shihopontan:20240611223103j:image

 

マメ科ウラルカンゾウの根を乾燥させたもの

 

咳を沈めて痰を取り除く作用、胃を丈夫にする作用があります。

 

甘草は、甘い草と書くように、生薬だけでなくお菓子の甘味料としても使われています。

 

他にも、化粧品、シャンプーなど私たちの身近にあります。

 

次回に続きます。

 

本日もお付き合いいただきありがとうございます。