一緒に学ぼう!!身近な漢方!!

一緒に学ぼう!!身近な漢方!!

冷え症の漢方薬とは?パート1

漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 


漢方セミナー講師

 


今田 志穂(こんた しほ)です。

 


みなさんに、お会いできて嬉しいです。

 

 

前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。

 

 

本日のテーマ

 

『冷え症の漢方薬とは?パート1』

冷え症の漢方薬の1つ目は、手、足、腰が冷える、血流の流れが悪い症状の漢方薬です。

それは、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

 

桂枝茯苓丸は、5つの生薬から構成せれており、血行を促進して流れを改善していく漢方薬です。

 

次回は、桂枝茯苓丸の生薬についてお話をします

 

本日も、お付き合いいただき有難うございます

 

こくちーず

 

12月20日(土)漢方セミナー開催

kokc.jp

1月25日(日)漢方セミナー開催

 

kokc.jp

 

今田志穂の漢方セミナーホームページ

 

ホーム | 今田志穂の漢方セミナー

 

YouTube

youtu.be

今田志穂の漢方セミナーチャンネル

 

写真ACを始めました。

 

ぜひ、写真ACも見てください。

 

景色、町の風景、植物を主に写真にしています。

 

www.photo-ac.com

 

 

 

f:id:shihopontan:20211222184150p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漢方の冷え症とは?パート4

漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 


漢方セミナー講師

 


今田 志穂(こんた しほ)です。

 


みなさんに、お会いできて嬉しいです。

 

 

前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。

 

 

本日のテーマ

 

『漢方の冷え症とは?パート4』

 

虚の冷えについてお話をします

 

f:id:shihopontan:20251116115424j:image

 

虚の冷えは、身体を温める力が不足しているから冷えが起こる状態。

 

手足がとにかく冷たい。下痢をしやすく、尿の量が増えます

 

前回話した血虚は、血が不足している状態

 

わかりやすく例えると

 

血虚は、ガソリンが不足してる状態。

 

虚の冷えは、エンジンの火が弱っている状態

 

次回に続きます

 

本日もお付き合いいただきありがとうございます

漢方の冷え症とは?パート3

漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 


漢方セミナー講師

 


今田 志穂(こんた しほ)です。

 


みなさんに、お会いできて嬉しいです。

 

 

前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。

 

 

本日のテーマ

 

『漢方の冷え症とは?パート3』

 

冷え症のもう一つの原因は、『実の冷え』と『虚の冷え』あります。

 

f:id:shihopontan:20251115093734j:image

実の冷えについてお話をします

 

実の冷えは、寒さが原因と考えます。

 

寒くて冷えが強いので、新陳代謝を作るエネルギーが不足しており、気と血が縮む状態です。

 

その状態が長く続くと、『刺すような痛み』『足腰、手足が冷たい』『氷みたいに冷たい』『冷えによりお腹が痛い』などの症状があらわれます。

 

次回に続きます

 

本日もお付き合いいただきありがとうございます

 

12月20日(土)漢方セミナー開催

https://kokc.jp/e/7c7e6ec6423b7ac1504aa16d88332e00/

f:id:shihopontan:20251115094717p:image

1月25日(日)漢方セミナー開催

https://kokc.jp/e/fab116320d82cf22b36fbb8ef71a5ff9/


f:id:shihopontan:20251115094714j:image

 

ホームページ

https://kontashihonosemin.wixsite.com/home

 

 

 

 

漢方の冷え症とは?パート2

漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 


漢方セミナー講師

 


今田 志穂(こんた しほ)です。

 


みなさんに、お会いできて嬉しいです。

 

 

前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。

 

 

本日のテーマ

 

『漢方の冷え症とは?パート2』

 

今回は、2つのタイプが関係していると考えます。

1つ目は、瘀血(おけつ)

 

血液の流れが悪く、停滞している状態

 

2つ目は、血虚(けっきょ)

 

血液が不足している状態

 

そして、身体が冷えるだけでなく、冷え症は万病の元と考えます

 

「実の冷え」と「虚の冷え」の2つが原因と考えます

 

冷えの原因に応じて治療を考えていくのも漢方の考え方です。

 

次回に続きます

 

本日もお付き合いいただきありがとうございます

 

12月20日(土)漢方セミナー開催

kokc.jp

1月25日(日)漢方セミナー開催

 

kokc.jp

 

今田志穂の漢方セミナーホームページ

 

ホーム | 今田志穂の漢方セミナー

 

YouTube

youtu.be

今田志穂の漢方セミナーチャンネル

 

写真ACを始めました。

 

ぜひ、写真ACも見てください。

 

景色、町の風景、植物を主に写真にしています。

 

www.photo-ac.com

 

 

 

f:id:shihopontan:20211222184150p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

方の冷え症とは?パート1

漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 


漢方セミナー講師

 


今田 志穂(こんた しほ)です。

 


みなさんに、お会いできて嬉しいです。

 

 

前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。

 

 

本日のテーマ

 

『漢方の冷え症とは?パート1』

 

漢方は、気血水のバランスを重視しています。

 

気血水のバランスが崩れると健康でないと考えています。

 

そこで、漢方は、気血水の何が不足していて原因なのかを考えて身体の不調を考えます

 

気(き)は、身体のエネルギー元気の源

 

血(けつは、身体を流れる赤い液体(血液)

 

水(すい)は、血以外の水分で、津液、水液、リンパ液などのことを言います

 

今回、血が不足していますが詳しく次回にお話をします

 

本日もお付き合いいただきありがとうございます

 

次回に続きます

 

12月20日(土)漢方セミナー開催

kokc.jp

1月25日(日)漢方セミナー開催

 

kokc.jp

 

今田志穂の漢方セミナーホームページ

 

ホーム | 今田志穂の漢方セミナー

 

YouTube

youtu.be

今田志穂の漢方セミナーチャンネル

 

写真ACを始めました。

 

ぜひ、写真ACも見てください。

 

景色、町の風景、植物を主に写真にしています。

 

www.photo-ac.com

 

 

 

f:id:shihopontan:20211222184150p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷え症の対処療法とは

漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 


漢方セミナー講師

 


今田 志穂(こんた しほ)です。

 


みなさんに、お会いできて嬉しいです。

 

 

前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。

 

 

本日のテーマ

 

『冷え症の対処療法とは』

 

みなさんは、冷え症になったらどんな対処療法を行なっていますか?

 

対処療法は、以下の通りになります

 

•生姜を使った料理を作る

 

•生姜湯、葛湯、白湯で身体を温める

 

•あったかグッズを活用する

 

•家の中で暖かい格好をする

 

•湯船に浸かるです

 

生姜は、身体を温める作用があるのでこの時期に最適な食材ですね

f:id:shihopontan:20251112132007p:image

次回に続きます

 

本日もお付き合いいただきありがとうございます

 

12月20日(土)漢方セミナー開催

https://kokc.jp/e/7c7e6ec6423b7ac1504aa16d88332e00/

f:id:shihopontan:20251112132055p:image

 

1月25日(日)漢方セミナー開催

https://kokc.jp/e/fab116320d82cf22b36fbb8ef71a5ff9/


f:id:shihopontan:20251112132052j:image

 

ホームページ

https://kontashihonosemin.wixsite.com/home

 

 

 

冷え症の症状とは❓パート2

漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 


漢方セミナー講師

 


今田 志穂(こんた しほ)です。

 


みなさんに、お会いできて嬉しいです。

 

 

前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。

 

 

本日のテーマ

 

『冷え症の症状とは❓パート2』

 

冷えによる症状は、以下の5つがあります

f:id:shihopontan:20251111172040p:image

① 頭痛、めまい、肩こり

 

② 眠りが浅い、身体がだるい

 

③ 浮腫みやすい、しもやけになる

 

④ 生理痛がひどい 生理不順になる

 

⑤ トイレが近い、下痢、便秘しやすい

 

この五つの症状があります。みなさんは、どれかあてはまる症状ありましたか?

 

次回に続きます

 

本日もお付き合いいただきありがとうございます

 

12月20日(土)漢方セミナー開催

https://kokc.jp/e/7c7e6ec6423b7ac1504aa16d88332e00/

 

f:id:shihopontan:20251111172055p:image

 

1月25日(日)漢方セミナー開催

https://kokc.jp/e/fab116320d82cf22b36fbb8ef71a5ff9/


f:id:shihopontan:20251111172052j:image

 

ホームページ

https://kontashihonosemin.wixsite.com/home