一緒に学ぼう!!身近な漢方!!

一緒に学ぼう!!身近な漢方!!

みなさん、歴史好きですか?パート2

みなさん、こんにちは。

 

漢方セミナー講師

今田 志穂(こんた しほ)です。

 

みなさんにお会いできて嬉しいです(*^-^*)

 

昨日、漢方が、どうやって日本に伝わって来たのか

 

お話してきました。

 

ブログを読んでいただけると嬉しいです。

 

shihopontan.hatenablog.com

 

本日のテーマ

『みなさん、

歴史好きですか?パート2』

 

昨日は、日本にどのように中国医学が、伝わって来たのかお話しました。

 

江戸時代で、漢方医学栄えたお話までしましたね。

f:id:shihopontan:20210409224653p:plain

今日は、その続きからお話していきます。

 

江戸時代に、医学は急速に発展しましたよ。

現代の日本の漢方医学の基本が、作られていきました。

 

16世紀、みなさんもご存知の

 

キリスト教の伝来とともに

 

西洋医学が日本に伝わって来たのです!

 

江戸後期に入り、

 

オランダから伝わってきた西洋医学

 

蘭方医学(らんぽういがく)

 

日本の医学

 

漢方医学

 

と呼ぶようになりましたよ(*^-^*)

 

江戸後期になると

 

蘭方医学漢方医学の両方の

 

考え方の良いところを取り合わせた

 

医師が多く現れましたよ!!

 

蘭方医学は、学生時代学んだ気がしますね(笑)

 

 

 

みなさんに、お聞きします(*^-^*)

 

これこら、明治時代に入りますね!

 

明治は、日本の文化大きく変わりますね!!

 

江戸時代は、

 

蘭方医学漢方医学ありますが

 

明治時代になると

 

蘭方医学漢方医学どうなるでしょうか?

 

 

この答えは・・・・・

 

 

次回のブログでお話しますね(*^-^*)

 

 

本日も

お付き合いいただきありがとうございました。

 

次回に続きます。

 

f:id:shihopontan:20210308231312p:plain